上野農場

有機JAS認定 農薬や化学肥料を使わない合鴨農法で育てた新潟産コシヒカリ 合鴨の恵みの生産販売 上野農場

商品カテゴリ

ブログ紹介

 

HOME»  ブログ記事一覧
HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

種もみの選別

種もみの選別、今年もまもなく農作業の準備です。塩水洗

2015-03-24 17:30:55

コメント(0)

折りたたむ

白鳥が帰ってきた。

年明けから白鳥が落ち穂をついばみながら優雅の姿を見せています。今年の冬はまだ雪が少なく(新潟市)しごしやすい年でこれからの寒波で雪が積もるのではないかな?

2014-01-17 21:06:07

コメント(0)

折りたたむ

青山ファーマーズマルシェ

国連大学の青山ファーマーズマルシェ初デビューさすが青山、観光客も多いが食に対して意識の高い人も多くJAS有機や自然栽培を中心にお買い上げしてくださいました。今後も月に一回は出たいと思います。忙しくなるとどうかな?

2014-01-14 23:37:57

コメント(0)

折りたたむ

東京タワー

六本木アークヒルズマルシェ終了後品川の戸越銀座にある木村秋則と自然栽培の仲間たちと言う、お店に新年のあいさつと店長の山口さんに会いに行きました。その帰り久々に国道一号(第二京浜)を日本橋方面に東京タワーが見えてきた、5歳のころ祖母について一回登ったことがある、いつも東京タワーのライトアップは綺麗で大好きなスポットです。

2014-01-14 23:25:53

コメント(0)

折りたたむ

新年あいさつ

新年明けましておめでとうございます。皆様方の健康とご多幸を願います。新潟し北区での毎年恒例の元旦歩こう会に参加今年で42回目になるそうで私が参加して7年目になります。今年は天候も良く雪がなくとても歩きやすい年でしたが、初日の出は拝めませんでした。

2014-01-06 09:41:55

コメント(0)

折りたたむ

hanabi

片貝の花火を見に行きました、片貝花火はの奉納花火で地区の皆さんや花火を奉納したい人たちが打ち上げる花火です。日本最大の四尺玉や還暦花火などは長岡では見られないものです。一回は見に来てください。

2013-12-20 13:12:50

コメント(0)

折りたたむ

日本海に沈んだ夕日

今月の26日から研修で東京から来日している、芥川さん海が好きでサーファをやっていて日本海を見る機会が少ないそうで我が家から10分位でいけます、仕事が終わってから海に行き夕日か落ちて幻想的な光景でした。

2013-08-30 11:05:19

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

ジャガイモの収穫

季節はずれのジャガイモの収穫、今年の7月中旬から8月初旬にかけ新潟では雨が続きジャガイモ堀の機会を失い8月25日から27日にかけ収穫をしました。掘る前はジャガイモの芽が出ているのではないか?芋が腐っていないか?と心配しましたが掘り始めるとその心配は無く (とおや)という品種は大きくまあまあ出来です。メークインも美味し育ちました。

2013-08-28 21:51:39

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

コシヒカリの穂ぞろい

8月23日・24日丸の内行幸マルシェと六本木アークヒルズマルシェ 2日間奨学米の学生や早風さんに助けられて無事終わりました。トマトにんにくと枝豆などの野菜は一日目で完売お米も玄米が売れました。お買い物してくださいました、お客様ありがとうございました。また10月25日・26日に新米をお持ちしますのでマルシェでお待ちします。帰りに足立区の市川米店に寄り10月27日に日本全国新米フェアの企画の相談をしました。その後塩原温泉にて露天風呂に入り帰宅しました。家に入るまいにたんぼに稲に合いに行き声をかけました(2日も空けて久しぶり)たった3日間ですけどコシヒカリの穂がそろっていました。

2013-08-25 12:57:21

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

丸の内行幸マルシェ

8月23日の丸の内行幸マルシェと24日六本木アークヒルズマルシェ(9:00~13:00)に参加します。この度はお米は自然栽培1kg玄米・白米 このお米は奇跡のりんごの木村秋則さん指導のお米です一度お試しください昔のお米に近い美味しさです。JAS有機栽培コシヒカリ(無農薬・無化学肥料を三年以上続けた)安心安全のお米です。農薬のを使わない為ぜひ玄米をお試しください”特別栽培米は無農薬に近い農薬回数2回のお米です減農薬米・新潟を代表するコシヒカリ甘み粘り香り三拍子そろったお米です。こがねもちは新潟を代表するもち米です。計り売り一合100円とお買い得です新潟の特別栽培も計り売りいたします。野菜は枝豆・キャベツ・トマトと上野農場の野菜担当が害虫・病気対策を思案しながら無農薬無化学で栽培した野菜です。上野農場と契約栽培の岩塚製菓(長岡)のあられと米菓、雪国あられなどの新潟のお米で出来たおかき等も販売予定です。ぜひ皆様お出でください。

2013-08-21 22:17:23

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5